こんにちは、なかむーです。
ご覧いただきありがとうございます。
今回は最近の小さな悩みを共有したいと思います。それはベイトアジングにおけるラインセッティング(BFマスター+アルファスairの場合)についてです。
ラインを含めたスプール重量がキャスト性能に大きく関わるベイトリールであることと、極軽量ジグ単を沈めてアジのアタリを拾うことが出来るラインの比重の選択を両方意識しなければならず、未だ正解は無いのではないでしょうか。
一般的な軽量ジグ単アジングのラインセッティング
普通の人がアジングをするってなったら、まあまずはスピニングタックルを使用しますよね(笑)じゃあどんなラインを選択しているかですが、主にはエステル、フロロ、高比重PEだと感じています。あれっ、ベイトと別に変わらんじゃね?
ここで僕が各ラインをメインラインとして使う人に対する個人的な印象(偏見も含む)を述べたいと思います。
◎エステルラインを使用する人
・高級ロッドを使い、軽さを重要視する意識高めな人
・メディアに影響されてアジングを始めた初心者
◎フロロを使う人
・メバリングでフロロを使っている人
◎高比重PEを使う人
・ライン選びに悩んでいる人
いかがでしょうか。僕は割と的を得ているのではないかなと思っています(笑)
因みに僕はスピニングを使うときはエステルラインを使いますけど、メディアに影響された初心者の部類に入ります😂
現在の僕のラインセッティング
では今現在僕がベイトアジング用で巻いているラインを紹介したいと思います。
PEとエステルとフロロです‼
「はっ?何言ってんだこいつ👿」と思われましたか?でもこれが本当なんです!
実際どういうことかというと、PE0.4号を30m、エステル0.5号を20m、フロロ0.5号を5mというシステムで組んでいます。PEはスプールのかさ増し兼不意の青物(主にサバ)対策で、エステル以降は実釣でキャストして沈めたときに出る分という考えです。
このセッティングで一応釣りは出来てはいるんですが1つ難点があって、太めのエステルは張りが強くてスプール上で浮きがちということです。ただでさえスプール径が小さいのに、フロロより圧倒的に張りがある太エステルは巻き癖がついてコイル状になりやすいです。油断するとこれが原因でバックラッシュを引き起こし、しかも解き辛いというオマケ付きです(笑)
どうしても解けず、ラインカットしてエステル部分が10m以下になったため、フロロをもっと長くして対応したりしましたが、細フロロはまあ伸びるのでBFマスターには合わないなぁというのが率直な感想でした。
今後試す予定のラインセッティング
太いエステルラインはトラブルの元なのでここを改善したラインセッティングが必要だなと感じています。選択肢としては以下の通りです。
①エステルラインの太さを細くする
エステルラインは太さによってしなやかさを変えていることが多く、0.3号と0.4号の間で分けられている印象です。0.5号がここまで張りがあるとは思っていませんでした。
よって、エステルラインを0.3号に落としてみることをまずは試してみたいと思います。
②高比重PEを導入する
一応クリアブルーの方のコラム等では高比重PEを推奨(?)しているようです。エステルラインに挫折したら素直にこちらを選択します(笑)
まとめ
ベイトアジングっていうマイナーな釣りだけども、もしかしたらいつか当たり前になるかもしれないと思えば、僕らがやっていることは時代の最先端なのかもしれませんよね。
クリアブルーさんの次回作であるBFプレミアもまた別でラインセッティングを煮詰める必要があるかもしれませんが、ベイトを好んで使っているような人はそういうのがお好きって相場が決まっているんで!
最後までご覧いただきありがとうございました。
それではまた次回をお楽しみに!